- 支給決定をした市町村が定める額(定率額負担1割相当)
- 放課後等デイサービスの利用料金は1割を自費でお支払いいただき、残りの9割は都道府県・市町村が費用を負担しています。1割を自費でお支払いいただく金額については、1ヶ月あたりで上限金額が設定されております
(詳細は同ページの1か月あたりの上限金額を参照ください)
- Home
- » 利用料金
1日あたりの基本料金
1ケ月あたりの上限金額
- ひと月に複数回ご利用の場合は世帯収入によってご負担いただく利用料金の上限が設定されております(自費サービス別)。
- 下部の表を参考になさってください。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限額 |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 |
市町村民税課税世帯 ※概ね世帯年収890万円以下 |
4,600円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
- 受給者証に記載されている負担上限額以上の金額をいただくことはありません。
- おやつ代、創作活動費(工作材料費など)を別途ご請求させていただきます。
※おやつ代:100円/回
※創作活動費:50円/月 - その他の日常生活において通常必要となるものに係る経費で、利用者様に負担させることが適当とみられるものについて、自己負担いただく場合もございます(例:おむつ代、外出費用、イベント等)。
- 年会費や登録料などは、かかりません。